私は31歳主婦で、32歳の主人と4歳と2歳の男の子2人の4人家族です。

一昨年末、念願のマイホームへと引越しました。

マイホームは2LDKの一戸建てで将来的には部屋を仕切って3LDKとして使えるような間取りになっています。

工務店側が指定したカーテン屋さん注文?

我が家は注文住宅で、カーテンも工務店側が指定したカーテン屋さんで注文するのが基本という感じでした。

 

オーダーカーテンと聞くと高いイメージがありましたが、せっかくのマイホームですからね。

内装もかなりこだわったので、リビングのカーテンだけは値段を気にせず、自分が良いと思ったものを注文しました。

 

我が家は猫を飼っていて、以前住んでいたアパートではカーテンをボロボロにされてしまい大変でした。

なので新居のリビングの掃き出し窓はカーテンではなく、木製のアンティーク調の白いブラインドにしました。

その他の窓は、ウェーブサラダというブランドのベージュのダマスク柄のカーテンにしました。

 

こちらのカーテンも猫にボロボロにされないように、ローマンシェード型にしました。

また、寝室は一級遮光のアニマル柄のカーテン、子ども部屋にはカーテンは付けずレールだけを取り付けてもらい、後で自分達で買ったベルメゾンのカーテンを取り付けました。

どちらも色はベージュ系です。

新築戸建てのカーテン入れ替えで30万円くらい

それぞれのカーテンの金額は忘れてしまったのですが、オーダーカーテンの総額は20万円程でした。

 

特に木製のブランドが高くて、10万円以上しました。

 

ベルメゾンで買ったカーテンは、全部で8,000円程でした。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【BELLE MAISON】ベルメゾン フレンチリネン薄地カーテン(刺繍) ◆約…
価格:11990円(税込、送料別) (2018/11/4時点)

 

楽天で購入

 

 

 

木製のブラインドはお洒落で気に入っていますので、壊さないように大事に大事に使うつもりです。

 

我が家のリビングは全て珪藻土の塗り壁で、ナチュラルでシンプルな内装に仕上げてもらいました。

 

寝室や子ども部屋などは白い壁紙なのですが、子ども部屋の壁の一面だけは白地にシルバーの小さい星が散りばめられた壁紙にしてもらいました。

どちらも可愛くて気に入っていますし、カーテンを選ぶ際も壁やお部屋の印象を崩さないように気をつけました。

カーテンレールは白いレール

カーテンレールは白いものを取り付けてもらいました。

 

リビングはブラインドやローマンシェードですので、カーテンレールは寝室と子ども部屋のみ。

 

白い壁から浮かないように白いカーテンレールにしたのですが、洗濯物干しなどをかける時に傷がついてしまって…白いので余計に目立つ気がします。

カーテンを選ぶ際は部屋の印象を崩さない事を一番に考えましたが、その次に気をつけたのが自宅で洗濯ができるかどうかでした。

ネコの毛がつくので洗濯が・・・

飼い猫の毛がどうしても付きますので、少なくとも年に2回はカーテンを洗うのですが、やはり家で洗えないとお金も手間もかかってしまいますので。

今のところ買い替えの予定はありませんが、洗濯の回数が多い分カーテンの生地が傷むのも早いでしょうから、ボロボロになってきたと感じたら買い換えるつもりではいます。

カーテンは部屋の印象を左右する

カーテンは、部屋の印象を左右する重要なポイントです。

なぜなら表面積が広いから。

逆に言えば、カーテンを変えることで部屋の印象をガラリと変える事ができます。

 

自分がどんな部屋にしたいのか、どんなインテリアが好きなのか考えながら選ぶのは楽しいですし、そこまでインテリアに興味がない人は遮光や遮熱効果のあるカーテンを選ぶのもいいかもしれません。

個人的には洗濯機で洗えるカーテンがおすすめです。

 

自分にはどんなカーテンが合っているのか、プロに相談するのもいいかもしれませんね。

恐らく一度買ったら長く使う人が多いと思いますので、後悔のないよう楽しみながら選ぶのも大切かなと感じました。