
引越しでカーテンを買い替えたアンケート回答者様からの体験談をご紹介します!

ネットでオーダーメイドカーテンが作れる「パーフェクトスペース」でカーテンを購入しました。
メインであるリビングの部屋には、レースカーテンと、普通のカーテンが付いています。
レースは白で、シフォン生地の柔らかい素材のもの。カーテンは、ベージュの遮光タイプのものを使っています。
ナチュラル家具に合わせたカーテン選びをしました。
あまり使っていない、三階部分にある洋室には、白色のミラーレースカーテンを使っています。着替えをすることもないですし、外から中の様子見えないので、レースのみで済ませています。
こちらは内側からも中の様子は見えないですが、レースのみなので、しっかり光が入り部屋は明るいです。
リビングはレースとカーテンのセットでの販売で、1万円程でした。
洋室のミラーレースは6,000円ほどで購入しました。カーテンレールについては装飾カーテンレールが使われています。
部屋の壁は無地の白い壁紙が使われています。
部屋の家具は基本的に木のものが多く、ナチュラルなテイストでまとまっています。
カーテンを購入した先は「パーフェクトスペース」
カーテンを購入した先は「パーフェクトスペース」です。
オーダーメイドでカーテンが作れるサイト通販のお店です。
以前住んでいた部屋から引っ越しをしたところ、使っていたカーテンのサイズが合わず、寸足らずになってしまいました。また、部屋数が増えたため、カーテンのない部屋ができてしまいました。
新しい家での窓のサイズも、店舗に売っているカーテンでは、サイズが合いませんでした。
でも、お店でオーダーをすると、レースもカーテンも高いし、安いものを頼むと、生地が良いものがないのが悩みでした。
そこで、ネットでオーダーカーテンを注文しました。
毎回、引越しのタイミングで買い換えることが多いです。次に引越しをするときに買い換える可能性が高いと思います。
カーテン購入のポイント
賃貸に住んでいる人は、また引っ越すことを考えて、高いカーテンを選びすぎないことがポイントだと思います。
ネットでは、安くてオーダーで購入できる通販サイトも多いです。
というか、多すぎてよくわからないのですが・・・笑
また、安いものに見えないものもたくさんあるので、プチプラのカーテンでも良いものを選べるように、いろいろ見てみるのが良いかと思います。
また、節約できるポイントとしては、着替えをしない部屋などには、ミラーレースを使うことがお勧めできます。
ミラー機能がしっかりしているものであれば、外から見ても、中の様子は見えません。
カーテンとレースを買うよりも安く済ませることもできます。
光も入ってくるので、明るさもしっかり確保できますよ(・∀・)
まとめ
オーダーメイドのカーテンも既成品のカーテンもネット通販のカーテン専門店やニトリ、無印、ベルメゾン、ベルーナなどの通販サイトでも購入できますよ。
ただ、オーダーメイド仕上げのカーテンはオーダーカーテン専門店もとても多いので、一度チェックされてみてはいかがでしょうか。