
ニトリのカーテンを利用しているアンケート回答者様からの体験談をご紹介します!

42歳で50歳の主人、1歳の子供とアパートに住んでいます。居住年数は1年半くらいです。
カーテンの種類は、薄いグレーのドレープカーテンで、遮光1級、遮熱、防火の機能が備わったものです。
レースカーテンは、室内からは外がよく見えるけど、屋外から室内は反射して見えにくいタイプのもので、紫外線カット&遮熱効果のあるものです。
ニトリで既成品カーテンを購入しました。
ニトリで既成品カーテンを購入して、カーテン購入の金額は、ドレープカーテンが2枚1セットで9,000円くらいでした。
高さのある窓なので、長さが必要な分予算オーバーでした(;´Д`)
レースカーテンが2枚目1セットで3,000円くらいでした。
部屋の壁は、白色が基調で、扉とクローゼットが木目調以外は白色です。広く明るく見えますし、シンプルな部屋が好きなので気に入っています。
また、どんな家具も合わせやすいので助かります。
カーテンレールの種類は、一般的なアルミ製のレールです。レースカーテンもつける事ができるダブルレールタイプです。カーテンの購入先はどちらもニトリです。
紫外線カットとカラーにこだわった
私が唯一拘ったのは、レースカーテンの紫外線カットとメインカーテンの色だけです。
購入した薄いグレーかベージュかで迷いました。柄のあるものは避けたかったので、1色で落ち着いたカーテンにしました。
主人は、明るいと眠れないタイプなので、朝日が入らないようにとにかく遮光効果の高いものを希望していました。
色や柄の好みは私と同じでした。
今後の買い替えについては、まだ考えていません。どちらのカーテンも自宅の洗濯機で洗えるものなので、年に何度か洗っています。カビも生えておらずまだまだ使えそうです。
産まれた子供もぐっすり眠れる
アドバイスとしましては、私自身は主人と違い、朝日と共に目を覚ましたいタイプでしたので、遮光効果はむしろ低いもので良いと思っていました。
しかし、使用してみると主人の希望していた遮光効果の高いもので正解でした。その理由として、主人が満足して眠れるのは当然ながら、すぐに子供が産まれました。
我が子は暗い環境の寝室のおかげか、夜泣きは少なく、朝方もよく眠ってくれます。
また、カーテンをひくとお昼寝も薄暗くして眠らせる事ができます。特に寝室は遮光効果の確認は大切かと思います。
その他には、長さはしっかり計測して、窓にあったものを選ぶこと。長すぎると、埃が溜まり掃除もしにくいですし、短すぎると暖気や冷気が逃げてしまうのでエアコンを使用する季節は効果が半減してしまいます。
そして、クリーニングに出すことなく自宅の洗濯機で洗えるのは嬉しいです。クリーニングに出している間、カーテンがない!なんてことにはなりませんので。
ドレープタイプでしっかり折り目がついているものだと、まとめた時にきちんと感が出て私は気に入っています。
ニトリのカーテンは質のよいものから、価格的にお得なカーテンまで豊富です(・∀・)
⇒ 楽天市場のニトリ公式通販サイトはコチラでチェックできます
まとめ

子供がぐっすり眠れているのはカーテンのほどよい明るさ、暗さのおかげかなぁと思っています。

丁度よい、お日さまの中でスヤスヤねむる子供さんを想像するだけで、ほのぼのします♪