
子ども部屋のカーテン買い替えをきっかきにカーテンを購入した方の体験談をご紹介しています。

35歳の主婦で、主人は36歳、子どもは7歳、5歳、3歳です。今の一戸建ての住居に住み始めて7年になります。
カーテンを買い替えたきっかけは、子ども部屋のカーテンを購入するためです。
ちなみに購入したお店は、カーテンじゅうたん王国です。
カーテンじゅうたん王国は店舗とオンラインショップがありますよ。
子ども部屋のカーテンを買い替えました
これまでは子ども部屋を両親が泊りに来た時に寝る部屋にしていたので、落ち着いた無地のベージュのカーテンでした。
その部屋を今年、小学生になった娘の子ども部屋作りをするために、レースの刺繍のついた女の子らしいカーテンに変更しました。
少しでも楽しい気持ちで、小学校の準備をお部屋でやってもらえるようにと言う気持ちを込めてです。

小学校入学のタイミングで自分の部屋を用意したり、壁紙やカーテンを変えたりする方は多いですね!
カーテンの色は、ベージュにしました。
ベージュにした理由は、両親が泊りに来た時に娘と寝ることが多いのでやはり年配者が落ち着く色でという気持ちからです。
子供部屋のカーテンを2セット購入し、通常タイプのダブルカーテンです。ドレープの遮光カーテンは、1セット7,800円を2セットです。
レースはワゴンセールで破格で、1セット1,000円を2セットです。
破格でしたが、シンプルかつ、素敵なデザインでしたので迷いなくこちらで即決しました。カーテンレールは、機能レールのダブルレールにしました。
カーテンの買い替えタイミングについて
今後のカーテンの買い替えは、汚れてしまった時や破れてしまった時の他は、娘の希望で今後替えることになると思います。
成長するにつれて、レースは好きではないなど好みも出てくるかもしれません。
それも楽しみに感じています。
あとはお店でまた破格品で気に入った運命的なお品に出会ったときにはまた買い替えるかもしれませんが、しばらくはこのカーテンに頑張ってもらうつもりです。
カーテンは部屋の印象を決める
カーテンを購入して思った事は、お店で見ていた時の印象よりも部屋に持ってくると「暗く感じる」ということです。
今回のカーテンもですが、これまでのカーテンもやや思っていたより部屋が暗くなったと感じました。
今回のカーテンは、暗くはなりましたが許容できる範囲でした。
とても気に入っています。
最後に、カーテンは普通に購入するとなると結構お値段の張るものです。
そう何度も買い替えられるものでもないと思っています。
しかしそのカーテンが、お部屋の印象を決めると言っても過言ではないです。毎日楽しく過ごせるような自分の好きなデザイン、質感の物を一枚を探すと良いと思います。
ちなみに、ネットで購入できる子ども部屋にオススメのカーテン通販サイトは↓コチラ↓で紹介しています。子供さんと一緒にネットショッピングして決めるのも楽しいですね♪
まとめ

可愛いカーテン、オシャレなカーテンで楽しく、ゆったりと過ごしている子どもたち、ぐっすりと寝ている子どもたちを守るカーテンを選んであげてくださいね!!